トイレ
Q1
トイレから異臭がするので気になっています…。
A1
トイレの排水管が詰まっている可能性があります。
様々な要因はありますが、通常封水が排水管を常に満たしている箇所が、トイレタンクの不具合や封水の蒸発によって封水が無くなることがあります。その場合はトイレ内に下水臭が漂うことになります。
気になる場合は、一度排水マスのフタを開けて詰まりがないか点検してみてください。
Q2
水を止めているのに、トイレの床が濡れています。
A2
配管や連結部などの劣化・破損等により水漏れを引き起こしている可能性があります。
この水漏れには、トイレタンクや便器のヒビ・破損、便器と配管をつなぐ部品の不具合など、様々な原因が考えられるため、場合によっては、床をめくるなどの調査が必要になる場合もあります。一度ご相談ください。
Q3
トイレの水が止まらないです。どうすればよいですか?
A3
便器の水が止まらなくなる原因は、基本的に便器ロータンク内の部材の故障、もしくは同じくタンク内にあるゴムの経年劣化によって起こります。
一度ご相談ください。
Q4
洗浄便座(ウォシュレット)の取り付けは可能ですか?
A4
基本的にはどの便器でも取り付けは可能ですが、稀に取り付けできない仕様の便座もございます。
なお、取り付けにはトイレ内にコンセントが必要です。無い場合には電気工事も必要となります。
キッチン
Q1
お湯の出が悪い理由は何ですか?
A1
給湯管の老朽化による閉塞や、給湯機器の水の入り口に付いている部材の詰まりが原因と思われます。
給湯管の閉塞は配管替えが必要な場合がありますが、ストレーナーの詰まりは掃除することで改善します。
一度ご相談ください。
Q2
蛇口から水がポタポタたれるのですがどうしたらいいですか?
A2
蛇口のタイプにはよりますが洗濯機の蛇口のようにハンドルを回すタイプの蛇口でしたら、パッキンを変えることで、蛇口からポタポタと水がたれる症状は改善されます。しかし、レバーを上げ下げすることで操作するタイプの蛇口の場合、パッキンは使われておらず修理技術が必要となるため、お客様自身で修理を行うのは難しいかもしれません。
浴室
Q1
シャワーを取り替えたいと考えています。
A1
物にもよりますが、ホームセンターで売っているようなタイプは、さほど難しい取り替え作業ではありません。
ですが、ユニットバスの場合は専用のタイプが多く見られますので、ユーワテックにご相談いただくか、お客様自身でお調べいただく必要があります。
Q2
排水の流れが悪く、なかなか水が流れてくれません…。
A2
排水口に髪の毛などが詰まっていると思われます。
目皿(格子状の蓋)を取り外し中を掃除してください。比較的こまめに掃除していただければ基本的に詰まることはないですが、それでも改善しない場合は、一度ご相談ください。
排水管
Q1
排水口からボコボコ変な音がします。
A1
油や石けんカスなどが徐々に排水管内部に溜まってこびりつくことで流れが悪くなり、排水口から音が出ていると考えられます。市販の洗浄剤で掃除しても直らないときは、一度ご連絡ください。
リフォーム
Q1
水まわりをまるまるリフォームしたいのですが、住みながらでも可能ですか?
A1
可能です。
ですが、住みながらとなると工事期間が長くかかる等を、ご理解いただきたく存じます。